校長室から“こんにちは!”(令和6年度 4月号)

令和4年3月23日(水)

明日は令和3年度の修了式です。「安徳小学校の児童としての誇りと責任をもつ」ことをめあてに、1年間子どもたちはいろいろな場面で頑張ってきました。昨年度の今日は満開だった桜は、今年はまだほんの少ししか花が開いていません。春休み、ぜひ、満開の桜を見に来てください。

令和3年10月29日(金)

 安徳小学校の正門近くにあるキンモクセイが花を咲かせ、あたりによい香りがしています。昨年は、オレンジ色の花とレモン色の花が2回咲きましたが、今年はレモン色の花がたくさん咲きほこっています。香りも強いような気がします。正門付近では顔を上げて、キンモクセイの木を見上げてみてください。

令和3年8月21日(土)

 夏休みも、あと3日となりました。今日は、朝8時から地域の方、PTA本部の方、おっ党会の方が集まって、学校の草刈りをしてくださいました。

 前期後半が始まったときに、子供たちが学校で気持ちよく過ごすことができるようにというみなさんの温かいお気持ちです。

 連日の雨で、草ぼうぼうとなっていた運動場がすっきりと広くなりました。広くなった運動場で楽しく遊ぶ子供たちの姿が目に浮かぶようです。本当にありがとうございました。

 安徳小学校のみなさん、25日、元気な顔を見せてくださいね。待っています。

令和3年7月20日(火)

 今日で前期前半が終わり、明日から夏休みが始まります。昨年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため新学期の始まりが遅かったので、夏休みはありませんでした。2年ぶりの夏休みを前に、子供たちはとても嬉しそうな顔で登校してきました。

 全校朝会で、夏休みも「安徳小学校の児童としての誇りと責任をもった行動」をすることを話しました。「あ」あいさつ、「そ」そうじ、「べ」べんきょうを夏休みも家庭や地域で頑張ってほしいと思います。

 最後に、安徳小学校出身で、東京オリンピックに出場するバスケットボールの金丸晃輔選手について紹介しました。子供たちの先輩にオリンピックに出場するような素晴らしい方がいることを誇りに思い、子供たちも自分の夢に向かって頑張ってほしいと思います。

 有意義な夏休みを過ごし、8月25日に元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

令和3年7月7日(水)

 今日は7月7日、七夕です。安徳小学校の昇降口に、子供たちの願いごとを付けた笹を飾っています。この笹は、地域の方が採ってきてくださいました。毎年のプレゼントです。ありがとうございます。

 子供たちの願いを見ると、将来の夢や家族の幸せを願ったものの他に、コロナウイルスがなくなりますように、というものもたくさんありました。

 あと2週間で夏休みです。暑さやコロナウイルスに負けず、みんな元気で夏休みを迎えられますように・・・。

令和3年5月24日(月)

 梅雨に入り、緊急事態宣言下ですが、子供たちは毎日元気に学校生活を送っています。特に、この頃はあいさつが上手になりました。立ち止まり、名前をつけて「おはようございます」と気持ちのよいあいさつをする子供たちが増えてきました。

 学校で飼育しているウサギが赤ちゃんを生みました。まだ母ウサギの乳を飲んでいます。どなたかもらってくださる方がいらっしゃったらお譲りしたいと思います。学校に御連絡ください。

令和3年4月20日(木)

 「1年生 初めての給食」

 今日は、1年生が入学してきて初めての給食でした。

 メニューは、牛乳、ミルクねじりパン、ペンネのミートソース、ツナサラダです。給食当番の児童は、先生に手伝ってもらいながら上手におかずをつぎ分けたり、パンを配ったりすることができていました。

 「いただきます」の後は、みんな静かに前を向いて、でも、おいしそうに給食を食べていました。 

令和3年4月13日(火)

 今日は入学式でした。

 昨日からの雨が少し残っていましたが、体育館の上にはきれいな虹がかかっていて、新1年生の入学をお祝いしているようでした。

 入学式が終わる頃には雨が上がり、正門で写真撮影をしている姿を見てこちらまで嬉しくなりました。

 50名の新1年生を迎え、安徳小学校の児童は367人となりました。

3月23日(火)

 明日は修了式です。新型コロナウイルス感染症で、今までに経験したことのない一年でした。その中でも子供たちは、やはり子供らしく明るく元気に学校生活を送ってくれました。

 今年は桜の開花が早く、学校の桜も満開となりました。例年なら春休みが見頃ですが、今年はみんなの1年間の頑張りを祝福してくれているようです。

3月17日(水)卒業式

 今日は、第137回卒業証書授与式でした。天候にも恵まれ、78名の子供たちは立派に卒業していきました。

 職員室前の桜の花は満開で、子供たちの卒業をお祝いしてくれているようでした。

 運動場の歩道側の桜の木もつぼみが膨らみ、24日の修了式にはきれいな桜の花が見られそうです。

3月10日(水)

 令和2年度の卒業式まで、ちょうどあと1週間となりました。在校生の出席はできないものの、6年生78名は、保護者の前で卒業証書を受け取ることができそうです。

 今日、6年生の子供たちは、感謝のメッセージをお世話になった先生方に渡していました。渡す子供たちも、受け取る先生方も笑顔が素敵でした。

 3月17日、卒業式は晴れますように・・・。

12月16日(水)

 昨日(12月15日)は、今年度2回目の学習参観と懇談でした。

 今冬一番の寒さだったにもかかわらず、たくさんの保護者の方においでいただき、ありがとうございました。

 学級や地区で時間を区切り、廊下からのみの参観でしたが、どなたも密にならないよう気をつけていただきました。

 また、参観後に学習支援室の児童が育てた大根を販売しました。保護者の方とやりとりをして買ってもらった時の児童の笑顔が本当に嬉しそうでした。これからの大きな力になると思います。

10月15日(木)

 朝、正門に立って挨拶をしていると、大きなキンモクセイの木が目に入ります。

 10月2日(金)の終業式で、「キンモクセイの花がきれいに咲いて、いい香りがするので帰る時に見てね。」と話をしました。

 秋休みが終わり、キンモクセイの木を見上げると、残念ながらオレンジ色のきれいな花は散ってしまっていました。

 ところが、今週に入ってキンモクセイの木にうすい黄色の花が咲いていることに気付きました。「あれっ?この前、オレンジ色の花びらがたくさん散っていたのになあ・・・」と思いながら毎朝キンモクセイの木を見上げていました。何だか毎日うすい黄色の花が増えてきているような気がします。一緒に挨拶運動をしていた6年生にも確認すると、「あっ、本当だ!」と驚いていました。

 オレンジ色の花のあと、同じ木に黄色のうすい花が咲くことがあるのかな・・・と思って調べてみました。詳しいことはよくわかっていないようですが、気温の急激な変化により、「二度咲き」が起こることがあるそうです。

 学校に来られたら、ぜひ、キンモクセイの木を見上げてみてください。ただし、二回目のうすい黄色の花はあまり香りがないようです。

9月26日(土)愛校作業

 今日、朝8時から学校の草取りを行いました。地域の方、おっ党会の方、PTAの施設・整備委員のみなさん等、30名以上の方が御協力くださいました。

 運動場の隅々だけでなく、体育館や学童の裏の方まできれいにしてもらいました。とった草は90Lの袋50個以上になりました。

 月曜日は運動場の真ん中の方を子どもたちが草取りをします。

 10月25日の運動会に向けて準備が整いました。みなさん、本当にありがとうございました。

 

9月18日(金)

 明日から4連休です。

 今日の給食は、21日の敬老の日をお祝いする赤飯が出ました。

 22日は秋分の日です。ひまわりが咲いていた畑の端に彼岸花が咲き始めました。あいさつ運動をしていた4年生の児童に「あの花、知ってる?」とたずねると、「彼岸花!」「ごんぎつねに出てきた!」と答えてくれました。

 23日、また元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

9月14日(月)

 急に秋らしくなり、今日は午前中、教室のエアコンを使用しなくても快適に過ごすことができました。

 運動場では、セミの鳴き声にかわり、秋の虫の鳴き声が聞かれるようになりました。

 朝、正門の所では、4年生の児童が自主的にあいさつ運動をしています。学校だけでなく、地域でもあいさつができる子どもたちになってほしいと願っています。お家でも声かけ、よろしくお願いします。

9月10日(木)

 昨日の参観・懇談は、コロナ対応でいつもと違う形で行いましたが、保護者の皆様の御協力で、スムーズに実施することができました。ありがとうございました。

 今朝、登校してきた子どもたちは、いつもより挨拶の声が大きく、早く登校してきた子どもたちは笑顔で外で走り回っていました。欠席者もいつもよりぐんと少なく、「昨日お家の方から頑張っていることを褒めてもらったのかな。」、「学校での様子を見てもらえて嬉しかったのかな。」と私まで笑顔になりました。

 お家の方の力ってすごいですね。

8月26日(水)

 前期後半が始まり、一週間が過ぎました。

 昨日は全国の最高気温のベスト3を福岡がしめるという、とても暑い1日でした。それでも子どもたちは帽子をかぶり、水分補給をしながら元気に過ごしています。

 9月9日(水)は今年度初めての参観・懇談、10月1日(木)は5年生の自然教室、10月25日(日)は運動会と、実施方法を工夫しながら行う予定です。変更等につきましては、その都度プリントやメール等でお知らせをしていきます。

8月6日(木) 広島原爆の日

 今日は、被爆から75年となる「原爆の日」です。

 いつもなら、子どもたちは家でこの日を迎えますが、今年は登校していましたので、全校一斉に平和学習を行うことにしました。まず、戦争で亡くなった人々のために1分間の黙祷をし、冥福を祈りました。次に、「二度と」という紙芝居と「父との別れ」というアニメーションを見ました。子どもたちは真剣な態度でテレビを見つめていました。その後、先生から話を聞いたり感想を述べたりして、平和について考えました。

 8月9日の長崎原爆の日、8月15日の終戦記念日は夏休み中となります。ぜひ、御家族で平和について考える日にしていただけたらと思います。 

7月31日(金)

 梅雨が明けて、青空が広がり、ぐっと気温が上がってきました。

 朝、正門に立って挨拶をしていると、金木犀の木にとまったセミの声で、子どもたちの声が聞こえないほどです。

 例年であればこの時期は夏休みで、こんなセミの大合唱を聞いたり、4年生が育てているツルレイシの実が大きくなるのを学校で観察したりすることはできません。今年は真夏ならではの学習ができています。

 8月3日(月)は、臨時休校なので3連休になります。ゆっくり体と心を休めて、また元気に登校してきてくれるのを待っています。

7月17日(金)

 1時間目、校内を回っていると、運動場から戻ってきた1年生が、「校長先生、セミの抜け殻ができよった!」と興奮して話してくれました。「?」よく話を聞くと、学校の金木犀でセミが羽化しようとしていたようです。普段は夜のうちに羽化して、子どもたちが目にするのは抜け殻ばかりですが、暑い中で頑張る子どもたちへのプレゼントかもしれません。2年ほど前に元気がなくなった金木犀ですが、根の周りの土をかえてもらい、根を踏まないようにしたおかげで元気を取り戻し、たくさんのセミの幼虫が根元から出てきたようです。

 中休みは、たくさんの子どもたちが羽化するセミのまわりに集まり、「初めて見た。」「今日が誕生日だね。」「きれい。」と言いながら見守っていました。

 緑色だった羽の色がだんだんと透き通ってきて、普段私たちが目にするセミの形になりました。

 来週、大きな声で鳴いて、子どもたちを迎えてくれることでしょう。

7月13日(月)

 先週は大雨のため、九州を始め、日本各地で大きな被害が出ました。みなさんのお知り合いの方など、大丈夫だったでしょうか。心よりお見舞い申し上げます。

 学校の前の畑のひまわりが大雨や風にも負けず、たくさんの花を咲かせています。道路側から見ると、反対の方を向いて花が咲いていますが、黄色の元気な色がみんなを応援してくれているようです。

7月7日(火)

 記録的な大雨で、九州のいたるところで被害が出ています。

 今朝の安心メールは、アクセスが集中し届くのが遅くなったところがあったようです。申し訳ありませんでした。

 昨日の下校、今日の登校と、子どもたちの見守りをしていただき、ありがとうございました。今朝は、ちょうど子どもたちが登校する時間に雨が小降りになりました。伊三郎パン前の交差点も何とか冠水せずに、子どもたちは登校することができました。

 まだしばらくは、雨が続きそうです。正しい情報を基に安全な行動ができるよう、今後とも御協力よろしくお願いします。

6月24日(水)

 学校の前の畑にまいたひまわりが、太陽の陽を浴びて大きく育ってきました。花芽がついて、もうすぐ花が咲きそうです。

 しかし、背が高くなり、車からの見通しや子どもたちからの見通しが悪くなってきました。そこで、安全のために、残念ですが一部ひまわりの茎を切って低くしました。

 子どもたちには、横断歩道を渡る前には立ち止まり、車に気をつけて渡るよう指導をしていますが、お家の方でもお話をしてください。また、自転車(特に乗り始めた4年生)に乗る時も交通ルールを守って安全に乗るよう御指導ください。よろしくお願いします。

6月22日(月)

 昨日は、夏至、そして部分日食が見られました。午前中からくもり空だったので、「今日の部分日食を見るのは無理かな」と思ったのですが、夕方には晴れてきて、福岡では半分ほど欠けた太陽が見られたようです。私は遮光板がなく、直接見ることはできませんでしたが、5時過ぎになると、日がかげったような明るさになったことと、木漏れ日が欠けた太陽の形になったことで、部分日食になったことを感じることができました。

 昨日が昼の時間が一番長い日(夏至)だったので、今日から9月22日の秋分の日に向かって昼の時間が夜の時間と同じ長さになっていきます。まだまだ午後6時は明るいですが、時計を見て、午後6時には家に着いておくよう気をつけてください。

 また、今日は月曜日で、ちょっと眠そうな子が多かったようです。早寝早起きで、今週も一週間がんばりましょう。

6月16日(火)

 今日は、学校で眠そうな子どもたちが何人かいました。話を聞いてみると、昨夜遅くまでゲームをしていたとか・・・。

 那珂川市のきまりで、小中学生は、午後10時から午前6時までは、ゲームをしたり携帯をあつかったりすることは禁止されています。夜遅くまでゲームなどをすると、神経が疲れてしまい、次の日は快適な学校生活を送ることができなくなります。

 お子さんとスマホやゲームについてきちんと話し合い、約束をつくってもらうようお願い致します。

※きまりについては、ホームページの「安徳小の約束」の中の「安徳小のよい子」に載せ  ています。

6月8日(月)

 急に暑くなってきましたが、子どもたちは、マスクを着用して学習を頑張っています。給食の準備や会食、片付けも随分上手になり、スムーズに静かにできるようになりました。

 日差しも強くなり、熱中症の心配が出てきました。登下校時も帽子をかぶるよう指導しています。御家庭でも声かけをよろしくお願いします。

6月1日(火)

 今日から通常の学習が始まりました。全校朝会では、「コロナウイルスの3つの顔」という話をしました。

 1つめは「病気」

 2つめは「不安」

 3つめは「いじめや差別」 です。

 新型コロナウイルスを正しく知るために、紙芝居をして子供たちに考えてもらいました。

 また、3ヶ月ぶりの給食は「ポークカレー」でした。友達と会話しながら食べることはできませんでしたが、みんなとてもおいしそうに食べていました。

 暑くなってきましたが、マスクを忘れず着用して登校するよう、お家でも声かけをよろしくお願いします。

5月25日(月)

 今日から学校が再開し、子供たちの元気な姿と声が戻ってきました。

 休み時間は、お互い距離をとりながらも笑顔で運動場を走り回る姿が見られました。

 今週は、午前中で下校となりますが、少しずつ学校生活に慣れてほしいと思います。また、明日も元気に登校してくれるのを待っています。

5月23日(土)

 今日は、学校運営協議会委員、地域、おっ党会の方々、そして職員とで学校の草刈りをしました。2時間ほどかけ、運動場が見違えるほどきれいになりました。運動場が広くなって、子供たちが思いっきり遊べます。月曜日から皆さんが来るのを楽しみに待っています。

5月21日(木)

 今週2回の「生活・学習相談日」を実施しました。地区ごとに2つに分かれての登校でしたが、どこの学級も落ち着いて学習に取り組んでいました。

 来週からは、全員そろっての学習になります。やっとみんなそろうことができると、先生たちも楽しみにしています。

 体調を整えて登校してきてくださいね。また、暑くなりましたので、水筒を忘れずに持ってきてください。

 待っています!

5月12日(火)

 

 今日は学校の前の畑にひまわりの種をまきました。これは「人権の花運動」ということで、福岡県の小学校を対象とした人権啓発運動で1982年から行われているものです。

 

 那珂川市では毎年、市内の小学校1校を対象として実施していて、今年度は安徳小学校が実施校でした。

 

 本来ならば、3年生の子どもたちと市の人権擁護委員さん、人権政策課の方々と一緒にひまわりの種をまく予定でした。しかし、休校が続いているので、種まきは人権擁護委員さん、人権政策課の方、学校運営協議会の委員さん、地域の方、本校の職員で行いました。

 

 このあとの水やりや支柱立てなどのお世話は、3年生の子どもたちと一緒にできたらいいなと思っています。

 

 また、満開のひまわりが子どもたちや地域の方のやさしい心や元気の源になるよう願っています。

 

5月11日(月)

 今日は、第1回目の「生活・学習相談日」でした。青空の下、元気いっぱい学校に来る子どもたちを見て、私たちも元気をもらいました。しばらく見ない間に背が伸び、ちょっと大人っぽくなった気がしました。

 来週は、地区ごとの出校となります。また会えるのを職員一同楽しみにしています。

5月1日(金)

 5月に入りました。山の木々の新芽が美しく、吹く風もさわやかです。

 明日から6日まで祝日が続きますね。祝日の意味を調べてみると、新しい発見があるかもしれません。

 4月6日に担任の先生からもらった課題は終わりましたか?

 5月7日と8日の課題は、今日の安心安全メールでお知らせします。担任の先生からのコメントものっています。お楽しみに。

4月28日(火)

 臨時休校が延長され、みなさんと会うのが少し遅くなりました。安徳小学校の先生たちもがっかりしています。

 1日でも早く、みんなで勉強したり遊んだりできるよう「STAY HOME」を守りましょう。今後のことについては、わかり次第メールやホームページでお知らせします。

4月27日(月)

 桜が葉桜となり、つつじがきれいな花を咲かせています。外には出かけられませんが、窓を開けると花の香りがしてくるかもしれません。

 今週も、担任の先生からの課題と何か楽しいことにチャレンジしてみましょう。

4月24日(金) 安徳小学校のみなさん

 元気にしていますか。休校中にしかできないことを見つけて、チャレンジしてみましょう。学校が始まったら教えてくださいね。